総合商社の企画開発で世界30カ国を相手にプロモーション!
総合商社の企画開発部で、商品の市場調査からプロモーション・販売までを担当!グローバルに活躍する先輩のリアル・ボイスに迫ります。
Profile
企画開発
イツワ商事株式会社
ジェローサ・ペルラさん
Ca’Foscari 大学出身
ECC国際外語専門学校
トラベルコース(2018年卒業)
幅広い商社のお仕事、どんな事業内容?
「カップラーメンからロケットまで」という言葉があるように、商社は事業内容が幅広いことで知られています。まずはどういったお仕事をされているのか教えてください。
約30カ国を相手に、精密機器から食品まで。
東南アジア、オセアニア、欧州、北米・中南米、中近東など、約30カ国を輸出入先とする商事会社の企画開発部に所属しています。当社の事業は電子部品関連の輸出入販売業務、精密機器の生産委託業務、卸売業務、雑貨・食品の販売業務、メーカー代理店業務など、国内外に向けて幅広い展開をしているので、私自身が担当する業務も多岐にわたります。
幅広い事業内容の商社の企画開発部の仕事って?
電子部品や精密機器から雑貨や食品までとなると本当に幅広いですね!そのなかで企画開発部というと、どういった業務になるのでしょうか。
新しい商品の提案から情報発信まで幅広い!
業務内容のひとつとしては、時代を先取りする新しい商品や魅力的なブランドを探し出し、輸出入や販売の提案をすること。それから会社のSNSやWEBサイト、You Tubeなどで情報発信も私たちの業務です。
ECC国際外語での学び、「ここがよかった」!
日本国内のみならず、世界中から最先端の商品を見つけるのは簡単なことではないですよね。すごいです。そんなお仕事の中で、ECC国際外語での学びは活かされていますか?
在学中に身についたホスピタリティマインド。
もちろんです!世界中の顧客を意識しながら商品の魅力を紹介するには、ECC国際外語で身につけたビジネス英語が描かせんません。それに、サービス接遇検定試験の授業のおかげで、ホスピタリティマインドも在学中に習得できました。お客さまに満足していただける対応スキルを身につけたことは、仕事の成果に直結していると感じます。
幅広い業務のなかで感じるやりがいとは。
なるほど。いろんなところで、ECC国際外語での学びが活かされてるんですね。さまざまな業務のなかで、一番やりがいを感じるのはどういうときですか?
思い入れのある商品が良い結果を生んだとき。
ペット関連の商品の輸入と国内販売、お茶商品の海外販売に関する企画も、私が主に担当している仕事です。事前の市場調査からはじまって、商品のプロモーションや展示会まで関わっていくので商品への思い入れはどんどん強くなっていきます。プロモーションを進める過程では苦労もありますが、そのぶん結果が出たときは大きなやりがいを感じますね。
これまでのお仕事で、一番思い出深い経験は?
市場調査からずっと関わっていると愛情が湧きますね。さまざまな商品に関わっておられますが、思い出深い経験などはありますか?
展示会で初めて独力で商品を販売したとき。
展示会で初めて自分ひとりの力で商品を販売したときのことですね。それまでは先輩や上司のサポートに助けられていましたが、このときは自分の言葉でお客さまに商品の魅力をしっかり伝えることができ、販売に成功しました。自分の扱う商品が売れる喜びを実感するとともに、その後の自信にもつながりました。
グローバルなお仕事、これからの目標は?
直接世界中のお客さまと関わることができるのは嬉しいですね。世界を羽ばたくお仕事をされているなかでこれからの目標などはありますか?
経験を重ね視野を広げてさらなる飛躍を。
仕事に限らず、さまざまな経験を重ねて視野を広げ、グローバルな事業展開を進める当社の一員として活躍したいです。いつか母国イタリアの会社とも仕事がしたいと考えているので、夢が実現できるよう頑張ります。